【無料@渋谷】hitch勉強会 #2 フリーライターのためのWebライティング座談会:3月29日(木)

hitch 勉強会第2回を開催します

フリーライターという職業柄、孤独な活動になりがちです。

  • 紙媒体には詳しいが、Webライティングの良い悪いの基準がよくわかっていない…
  • 紙媒体だけではなく、Web業界の仕事もしていきたい
  • もしかすると、自分が今知っているWebライティングの情報は古いのかも…
  • SEOを意識したWebライティングってどうしたらよい?
  • こらからフリーライターを始めようと思っているが、仕事を請け負うにはどうしたらよい?
  • 他の人がどういう活動をしているのかが気になる…
  • 使いづらいライターってどんなタイプ?

日々の仕事の中で抱える悩みや不安、そのままにしていませんか?

現役のWebライター・編集者がどうやって活躍できるようになったのか、実体験を元に語り合い、参加者の質問にも答えていきます。

また、実はフリーライターにはライティング業だけにとどまらない可能性が秘められています。Webコンテンツと、どのように関わっていけるのかを知ると、もっと仕事の幅は広がるのです。

参加お申込みはこちら

座談会の最後には交流会も予定しています。第1回の勉強会では交流会が思いの外好評で、終了時刻を過ぎても話が尽きない状態でした。
短時間に多くの同業者と交流を持てる機会は少ないと思います。ご自身のネットワーク構築にもお役立てください。

sc_180125

【参加費】

無料

【想定している対象者】

  • ライター
  • これからライターを目指す人

【タイムスケジュール】

■19:15

開場・受付開始

■19:30

ご挨拶

■19:40

パネルディスカッション

  • コーディネーター:株式会社フリーセル コンテンツマーケティング部コンテンツ企画課 課長 小田 義明
  • パネリスト:紙媒体でスポーツ・育児・オートバイ・ビジネス系・メンズなどのライター・編集・企画を経験し、現在はWebコンテンツにおいて現役で活躍しているクリエーターたち

■20:20

Webコンテンツとの関わり方

  • ワークショップ

■21:00

交流会

【備考】

  • ワークショップを予定していますので、筆記用具をご用意ください。
  • 勉強会の内容は変更される場合があることをご了承ください。
  • 当日の勉強会風景は写真や動画撮影をし、ブログなどで公開する予定です。

参加お申込みはこちら

前回の「hitch勉強会 #1 専門性を高めて、より求められるライターに」の様子はこちら

Hitch編集部

Hitch編集部
こんにちは。hitch編集部です。当メディアのブランドネームである「hitch」には、2つの意味を込めています。「引き寄せる」という意味を持つ英語の「hitch」と、「文章の書きぶり・筆の調子」という意味を持つ「筆致」。ライターにはそれぞれ、その人にしか持ち得ない筆致があります。担当者一同、そのようなライター達と一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。意欲あるライターからの多くのご応募をお待ちしております。